Q&A 質問集【入れ歯に関するご質問】
入れ歯ってどういうものですか?
答え:
歯医者のいう「入れ歯」とは,基本的に取り外しの入れ歯のことです。歯に引っ付けてあるもの(自分で取り外しのできない歯)は,入れ歯とは言いません。これは全国共通の表現だと思います。取り外しの入れ歯には,大きく分けて下記の2つになります。
- 「部分入れ歯」歯も残っていて,無い部分を取り外しの入れ歯にしているもの
- 「総入れ歯」歯が1本も無い歯ぐきに入れているもの
入れ歯とインプラントどっちがいいですか?
答え:
単純に聞かれれば,「インプラント」がいいと思います。噛むということに対する価値だったり,治療期間だったり,費用だったり,いろんな要素を加味して総合的に判断するものと思います。美味しくご飯が食べられれば,どんな治療でもいいのですがインプラントはそれを確実に実現してくれる治療なので,急速に普及している方法です。
今日,入れ歯を入れました。しかし,痛いのですが・・・
答え:
んー何度も調整してもらいましょう。入れ歯は,作って一発でピッタリということは稀です。(と歯医者は心の中で思っています。)一発で合ったりするとそれは,たまたまです。歯ぐきも薄いところ,厚いところがありますので,食い込むところや擦れるところが出てきて調整が必要です。平均的には,4~5回程度調整することが多いです。入れ歯は,合ってれば噛めるというものでは,ありません。これが難しいのですが・・・顎の状態,噛み合わせのバランス,入れ歯のバランス,素材,といろんな要素から成り立っています。自分が求めるものをよく相談してください。
入れ歯の金具が,前歯で目立つのが気になります
答え:
これは,難しい問題ですね。保険の問題が絡んできます。最近,ピンク色をした金具の代わりになるものが登場してきました。非常に見た目はいいです。ただし,健康保険がきかない義歯となります。ただ目立つからといって,金具を除去すると入れ歯が外れやすくなります。
入れ歯がいつも痛いのですが,新しく作ったら何とかなりますか?
答え:
んー難しい質問です。これは,診ないと何とも言えないです。同じ形のものをもう一度作っても,同じ結果になることが予想されます。ただ,入れ歯も今は皆さんが想像するより,たくさんの種類があってその中で合うものを使うのが一番だと思います。全て保険がきけばいいのですが,いろんな制約がありそうもいきません。自分の希望(例えばもっと噛める入れ歯がいいとか,痛くないのがいいとか)に合格点が出せる入れ歯を検討してください。
おばあちゃんの入れ歯が,食事中に落ちて困っているようなのですが
答え:
まず,入れ歯を合わせることですね。入れ歯は,ぴったり合ったからといって噛めるとは限りません。噛み合わせのバランス,部分入れ歯なら残っている歯の配置も重要な要素となります。これは,すぐ歯医者にいって食事中に落ちて困る旨を伝えてください。そして,どういった対策があるかしっかりと一緒に聞きましょう。
入れ歯は,どうやって洗うといいですか?
答え:
入れ歯専用のブラシを使って洗う+入れ歯洗浄剤につけるです。入れ歯専用ブラシを使うことは,普通の歯ブラシではブラシが届かない部分があるのでいつも汚れが残るようになります。それを考慮して作られたブラシが入れ歯専用ブラシです。なので清潔に保つためには,必須の用具になります。また,入れ歯洗浄剤ですが,これはブラシで洗ったあとに細かい汚れを落とすために使うものです。ブラシをかけずに使うのは,あまり効果的ではありません。
入れ歯洗浄剤(ポリデント等)は,毎日使ったほうがいいですか?
答え:
これは,使い方のポイントがありますので,たかはし歯科に来たときに聞いてください。
父は歯が無いのですが,入れ歯も入れていません。入れた方がよいでしょうか?
答え:
できれば入れたいですね。ただ,そういう方も何%かはいます。問題は,どうして入れ歯を入れていないか?ですね。
- はなから,あんなもの入れれるか!という人
- 入れようと努力してみたけど,痛くて入れておけないという人
- 入れ歯を入れるとオエッとなる人
等々入れ歯を入れていないといってもいろんな理由が人によって違います。それを聞いてあげてください。その上でメールで相談してもらってもいいですよ。
インプラント治療をしたら若い時と同じように噛めるようになると聞いたのですが
答え:
噛めるようになります。自分の歯と同じように噛めます。治療を受けた皆さんに聞くと「最初は,なんか慣れずに変な感じだったけど,だんだん慣れてきて今じゃ昔からそこに歯があった感じ。」と言われる人が多いです。