矯正歯科
矯正歯科(きょうせいしか)とは、咬み合せを治す治療です。矯正力により歯を移動させ、審美性や顎口腔機能の回復やその予防を目的とします。 咬み合せが悪いと、体の他の部位でも多くの病気を引き起こすといわれています。
矯正時期と治療期間
矯正を行う時期については、個々の症例で大きな差があり、一概には言えません。しかし、早い時期に治療を開始することが望ましいです。 大人でも矯正は可能ですが、子供の時期とは異なるため、手術を行う必要があることもあります。
治療の段階
- 歯磨き指導
- 顎の発育コントロールなど
- 歯の3次元的移動(抜歯含む)
- 保定
矯正装置の種類
矯正装置は器械的矯正装置と機能的矯正装置の二種類があります。 前者は器械的な力を用いて歯の移動や顎の成長のコントロールを行い、 後者は器械的な力を用いずに口腔周囲筋や舌の機能力を利用する矯正装置です。
- 上顎顎外固定装置(ヘッドギア)、上顎前方牽引装置
- 舌側弧線装置、唇側弧線装置
- マルチブラケット - エッジワイズ装置:エッジワイズ法
- バンド、輪ゴム
保定(経過観察)
良い歯並びが得られたあと、その位置が元に戻ってしまわないように歯列を安定させることを 保定といいます。主に取り外し式の保定装置を装着します。装着期間はだいたい歯を動かして治療していた期間と同程度です。
矯正治療中の注意
- 固いもの、粘っこいものは食べない
- 定期検診をきちんと受ける
- 装置が外れたり、壊れたり、ひどく痛むときはすぐに医師に連絡する
矯正での治療費用
1期+2期治療
1期治療
- 診察料
- 33,000 円
- 矯正技術料
- 220,000 円
2期治療
- 矯正技術料
- 440,000 円
2期治療のみ
- 診察料
- 33,000 円
- 矯正技術料
- 660,000 円