Q&A 質問集
とても痛いのですが,どうすればいいですか?
答え:
まず,痛みの原因が何か?です。これがわからないと歯科医として対応できません。もう少し状況説明が欲しいです。いつから痛いか?噛むと痛いか?痛い歯ははっきり分かるか?横は腫れていないか?穴があいている歯か,かぶせている歯か?
歯が痛くなってきたのですが,どうすればいいでしょうか?
答え:
歯医者に電話してから行きましょう。痛みがあることを伝えてください。どんな状況かは,診査をしたりレントゲンを撮ったりしないと分かりません。しかし,時間が経つと痛みが増す場合もあるので対応が必要だと思います。電話をしてという意味は,歯医者はどこも予約制が多いので電話をして医院の状況を聞いて,あまり待たない時間帯に行くのがよいのではと思うからです。直接行っても診てくれると思うのですが,診察の状況によっては待つ時間が長くなるので,相談して行くと良いと思います。
ご飯を食べていたら,急に歯が痛くなってきた
答え:
今まで気づかなかった(もしくは放置していた)むし歯に食べ物が詰まって痛くなった可能性があります。ぬるま湯で何度かうがいしてみてください。それで痛みが軽減することも多くあります。これは一時的な対処法なので,歯医者に行くことは絶対に必要です。放置してよくなることはありません。そして,この状況はむし歯が結構大きいです。
かぶせていたのが,とれたのですが・・・
答え:
これは,すぐ歯医者に行きましょう。そして,どうして取れたか聞いておきましょう。取れるには原因があります。原因を解決せずに着けなおしただけなら,また取れるかもしれません。かぶせた物の下にむし歯があるなら治療が必要ですし,噛みあわせが問題なら,調整が必要です。他にも状況によっては,外れる原因があるかもしれません。
歯を抜いたら,血が止まらないのですが
答え:
薄い血がツバに滲むだけでは,ありませんか?血が止まらないというのは,鼻血のような色をした血液そのままが次から次へと出てくる状態のことです。ツバをペッとしたら血も混じっている程度の状態なら,なんら心配する必要はありません。安心してください。24時間ぐらいは,滲むようなことがあっても異常ではありません。でも,異常に赤い血が出るとかという場合は,電話をもらうか,来院してください。
むし歯にならない方法は,ありますか?
答え:
あります!予防歯科です。もういろんな角度から立証されています。一緒に実践しましょう。ぜひ,取り組んでください。今の最前線からいうと,薬でむし歯を防ぐというアプローチは困難であることが証明されています。今は,歯の研究としては遺伝子治療だったり,遺伝子でなりやすい人とそうでない人をより分けることが研究されています。
予防歯科って何?最近聞くけど
答え:
今,昔に行われた治療の中心である「歯を削って治す」では,世界中どこで調査しても歯がなくなるのを防げないという結果が出てきています。では,どうすれば歯を抜かないですむかと考えた時に,北欧から出てきた考えが「予防歯科」です。むし歯を作る前,歯周病が発症する前に予防処置をして,ならないようにしようとします。その結果,削って治すより効果が高いとの調査結果が出ています。そのために,今世界中に広がりを見せています。日本ではまだ,これからの分野です。
親知らずは,抜いたほうがいいのですか?
答え:
状況によります。抜いたほうが良い場合もありますし,置いておいてもいい場合もあります。これは歯科医院で相談してください。ちなみにアメリカなどでは,若いうちに上下左右の4本ともを抜いてしまうそうです。
ガムは噛んだ方がいいのですか?
答え:
噛んだ方がいいか?今は難しい問題です(笑)。それは,キシリトールガムがむし歯予防に効果が高いと言われているからです。ただ,これも適当に噛んだら効果があるというものでは,ありません。効果があるキシリトールガムは,キシリトールが90%以上入ったものです。ちなみにコンビニ等で売られているガムは,多くがキシリトールが50%程度の含有量なので効果の程は,不明です。歯科医院で売られているガムは,やはり歯にいいものを置きますので,90%以上含有したものをおいてあることと思います。正しくキシリトールガムを噛む習慣については,歯医者さんでお尋ねになってください。
歯が黄色いのは,何とかなりますか?
答え:
どんな歯が黄色いのでしょう?詰めた歯,何もしていない歯,かぶせた歯,入れ歯の歯・・・それぞれに歯を白くする方法があります(ここで書ききれない感じです(笑))。原因によって違いますので,これは歯医者で聞いてみてください。ただ,基本的には何とかなると思います。
いっぱいかぶせてあると,もう歯は良くならないですよね?
答え:
これは,その通りです。良くはなりません。なので歯医者が何を考えるかというと「追加で悪くなるのを,いかに防ぐか?」ということを考えます。追加で悪くなるのを,防いで少しでも長く持たせましょう。
定期的なメインテナンスをしないとダメですか?
答え:
いろんな調査研究から言うとメインテナンスは,効果がとても大きいと言われています。それゆえ歯医者の立場からいうとメインテナンスを受けて歯を守って欲しいということになります。
顎がカクカクなるのですが,歯医者で治療できますか?
答え:
顎関節症である可能性が高いです。診断をして,顎関節症の治療が必要ならした方がいいと思います。