快適な入れ歯
入れ歯について
|
|
入れ歯はどこまでカバーできるか?
いろんな最新の義歯がありますが、保険適用になっておりません。保険で作れる義歯は、限定されます。
保険外の入れ歯は、どこがいいの?
快適であること、噛めることです。ただし,現在の状況にもよりますが、悪い噛み癖等がついていたら、それを改善する必要があるので、最終的な義歯を合わせるまでに期間が必要な場合があります。
たかはし歯科が勧める入れ歯作り
- 総入れ歯(義歯)
総入れ歯でよい物を希望される方は、2回入れ歯を作りましょう。1回目は、基本の義歯を作製します。そして、今の入れ歯の悪い点を解消するように作りこんでいきます(作りこみ調整期間が必要です)。ここでよい噛み合わせを作って、2回目の入れ歯作製に入ります。そこには、よい噛み合わせに快適性をプラスしたもので完成させます。
- 部分入れ歯(義歯)
部分入れ歯でよい物を希望される方は、歯の状態、噛み合わせの状態等々全体の状態を確認して、新しい義歯の作製に入っていきます。
たかはし歯科で扱っている入れ歯(義歯)のイメージ表
- 総入れ歯(義歯)

- 部分入れ歯(義歯)
